秋にも花粉!ハウスダスト!
こんにちは(^O^)/
今日は、秋の花粉対策とハウスダストについて、簡単に
ご紹介させていただきます。
【秋は身近な雑草の花粉が原因に】
★花粉症といえば春のスギ、ヒノキのイメージが強いのですが、
実は秋にも原因となる花粉は飛んでいます。
★秋の花粉症の主な原因は、空き地などに繁殖する雑草で、キク科のブタクサや
ヨモギ、アサ科のカナムグラ、イネ科のカモガヤが代表的です。
これらの草が開花期を迎える9~11月に花粉が飛散し、花粉症を引き起こします。
【ブタクサ・ヨモギとは?】
◆キク科の植物。開花時期は8月~10月頃。
ブタクサは黄色、ヨモギは紫褐色の花を咲かせます。
<生育場所>
◆道端、公園、河川敷などの身近な場所が多く、春花粉のスギやヒノキに
比べて背丈が低く、通常あまり広範囲には飛散しません。
*ブタクサ
■マッカーサーの置き土産と言われる。明治初期に渡来し、戦後、米国駐在軍が
来日したころから全国に拡大。
■日本で初めて報告された花粉症はブタクサ花粉症。
*ヨモギ
■草もちの材料に使われることから別名餅草と呼ばれる。
■お灸の艾(もぐさ)の原料としても使用。
■葉や枝先は艾葉(がいよう)という生薬。
【ハウスダストとは?】
◆室内にたまるホコリ(室内塵)のことで、ダニの死骸やフン、カビなどが
含まれています。
◆ダニは夏に繁殖しますが、秋になると一斉に死んでしまいます。
このため、秋はダニの死骸やフンが増加・蓄積し、ハウスダストによる
アレルギー性鼻炎が増えるのです。
【日常生活でできる対策法】
①原因植物に近づかない
■草原や川辺、土手など植物(特に雑草)が多く繁殖している場所を
避けるようにしましょう。
②帰宅したら衣服の花粉を払い落とす
■家の中に花粉を持ち込まないように、髪の毛や衣服をはたいてから
家に入りましょう。花粉症ブラシなども効果的です。
③部屋の掃除
■こまめにカーペットについたダニ・ハウスダストの掃除をしたり、寝具の洗濯を
しましょう。
■掃除の期間が空いてしまうと鼻炎がひどくなってしまうこともあります。
■掃除と共に除湿器を用いて室内の湿度を上げないことも、ダニの減量に効果的です。
※花粉症の人は、外出する際には対策を考えましょう。(+_+)