株式会社アスカソーラー資料請求

秋のお彼岸

 

こんにちは(*^▽^*)

今日から秋の彼岸入りです(^_^)
彼岸入りの日には、まずお仏壇や仏具を清め、お墓をきれいに掃除しましょう(´ー`)
お彼岸の期間で、いつお墓参りに行くべきか日程は決まっているわけではありません。

img_1

彼岸の由来ってご存知ですか(・・?

彼岸の間におこうな仏事を「彼岸会(ひがんえ)」といいます。
日本初の彼岸会として記録が残っているのは、平安時代の806年。
宗道天皇(早良親王)の霊を鎮めるために「七日金剛般若経を読まわしむ」ことを、諸国の国分寺の僧に命じたそうです。
やがて、彼岸は庶民の間にも「先祖を供養する日」として広まっていきました。

彼岸用のお供えのお菓子(・ω・)ノ
「おはぎ」や「ぼたもち」など呼び方がいくつかありますが、春は「ぼたもち」という呼び名が一般的で、
それはボタンの花が咲く季節であり、牡丹の花の型取っているといわれているからです(^^♪
おはぎは、秋のお彼岸に食べられていました。
秋の七草のひとつである萩の花と小豆の形状が似ているため、「おはぎもち」と
呼ばれていたのが「おはぎ」に変わったとされています(^ω^)

itemcorp_06_wagashi_kofukudo_ganso-ohagi_w1200px_h803px

お盆との違いは?
どちらも仏教行事で、ハイライトはお墓参りですが、お盆はご先祖様の霊が年に1回
この世に里帰りする時期と言われ、私たちが故人やご先祖様をお迎えして供養する儀式です。

それに対してお彼岸は、1年の中であの世(彼岸)とこの世(此岸)が最も近くなる日とされ、
年に2回ご先祖様のお墓に私たちから挨拶に行く事を指します。

お盆もお彼岸どちらも先祖を供養をする日となっていますが、内容や意味は違います。

ご先祖様に手を合わせて、日々の感謝しましょう♡♡
明日からの三連休は台風接近の為、全国的に天気が悪いようですので、
お出かけの際は気をつけてくださいね(”◇”)ゞ

20180214140218

 

 

 


2019年9月20日最新情報