明日は冬至
こんにちは(*^▽^*)
明日12月22日は冬至です!
冬至とは、だいたい12月21日か22日。
その年によって、日は前後しますが、一年のうちで
一番太陽が出いている時間が短い日のことです(^^♪
冬至と言えば・・・・かぼちゃと柚子(●´ω`●)
冬至は、太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が漲ってくると
いう前向きな意味合いを含んだ言葉なんですって(´艸`*)
冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温める
柚子湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています(^^)/
冬至の日、かぼちゃに食材をプラスするなら、小豆!!!
最古の医学書「本草」には、小豆は「鬼毒を殺し、痛みを止める」と記載されているほど、
昔から効果効能が知られていました。
冬至に厄払いのため小豆粥を炊いたという風習もあったようです。
そのため、かぼちゃに何かプラスするなら、小豆が最適の食材です(∩´∀`)∩
なぜ、冬至にゆず湯なのか(・・?
先程もお話させていただきたように、冬至を境に運が上向くと言われています。
ならば、運を呼び込む前に体を清めようと、お風呂に入るようになってそうです(^_-)-☆
柚子以外にも柑橘系ならみかんや文旦などもあるのに、なぜ柚子なのか・・・(・・?
ゆずを選んだ理由は、ゆずの香りにありました♡
ちょうど冬至の頃旬を迎えるゆずは、香りが強く、これが邪気を払う!と
考えられていたのです。
●ゆず=ゆうずう(融通)が効く
●冬至=湯治
という語呂合わせから、柚子湯が流行ったとも言われています(*^^)v