手話講座
こんにちは(^^)
やっと梅雨があけましたね(^^♪
これからが、夏本番です!!
熱中症には気をつけましょう!(^^)!
今日は、手話講座が会社でありました。
普段から実際に手話を使われている方と通訳さんに来て頂いて朝10時から約2時間程度、勉強しました。
本県では、昨年10月に「鳥取県手話言語条例」を制定。
この条例は、手話を言語として認め、また手話を利用する環境づくりを推進することで、手話がろう者と聞こえる人との架け橋となり、誰もが暮らしやすい共生社会の実現を目的として制定されたものです。
お話を聞くと、普段の生活で困る事がたくさん。
起床時!私たちは、アラームが鳴れば起きます。しかし、聞こえないとアラームも聞こえません。なので、時間がきたら震えて、知られてくれる目ざましを使われています!!
お風呂のお湯が溜まった時!これも、私たちはアラームなどをセットして鳴れば、お湯を止めにいきます。しかし、聞こえないので常に時計を気にして見に行かれるそうです。
手話を教えて頂きました!(^^)!
まず、あいさつを覚えよう(^^♪
ありがとう(^^)
よろしくお願いします!
困ってる人を見かけたら・・・大丈夫ですか?
コミュニケーションは手話だけではありません。
筆談・空書・口話・身振り・指文字などあります。
ここで注意しなければならない事!!
・手指を動かすだけではなく、顔の表情や目線も使う。
・筆談は、内容を簡潔にわかりやすく書く。
・口話では、口の形を読み取るコミュニケーションです。ゆっくりはっきり口をあける。
手話の勉強は2回目で、ぜんぜんわかりません。
でも、手話の知識が少しでもあれば、簡単な手話で会話できると思います!
私たちが普段、表現方法で使っていたり、行動や「これといえばこの動き!!」などと、手話がわからなくても、理解できる手話もたくさんありました(^O^)/
少しずつですが、覚えていきたいと思います 😉
とっても楽しい勉強会でした。ありがとうございました(*^。^*)