「秋バテ」に注意!
こんにちは(*^-^*)
今日は、夏から秋にかけて注意したい「秋バテ」の予防方法について
ご紹介させていただきます。
【秋バテとは、どんな症状】
◆残暑が過ぎて、9月に入った頃から、だんだんと過ごしやすい気候に変ってきます。
このような季節の変わり目に秋バテになりやすくなります。
<秋バテの主な症状>
■身体が重く、だるく感じる。
■いつもと比べて、食欲が出ない。
■気分が優れなくて、無気力になる。
■少し、顔色が悪い。
■めまいや立ちくらみがして、クラクラする。
■肩が重く感じて、頭痛がする。
【秋バテになる原因】
※夏バテに似た症状が出る「秋バテ」は、季節の変わり目がネックとなって現れます。
①寒暖の差
夏の間は、35度以上と猛暑になる日が連日に渡ってあります。昼は暑く、夜もなかなか
気温が下がることは無く、熱帯夜となる日もしばしばあります。
屋内に入ればクーラーが効いていて涼しいです。しかし屋外に出たとたん、うだる暑さが
体を襲います。
②気候が秋に移り変わる
夏の時期は、蒸し暑いこともあれば、ただただ暑い時もあります。
しかし秋になってくると気候が変化してきます。
秋特有の低気圧が通ることや寒暖の差が原因で、体が慣れていないことから、
体調を崩してしまう事があります。
③冷たいものの摂りすぎ
暑い夏の間は、アイスや冷たい飲み物、かき氷など冷たいものが欲しくなる季節です。
ただ、夏が過ぎてくると、冷たいものの摂りすぎで、お腹を壊してしまうことや
寒気がすることもあります。
【秋バテにならないための対策】
◆お風呂でしっかり温まろう
■身体の芯から温めるつもりで、湯船に浸かって冷えないようにすることです。
◆免疫を高める食材を食べよう!
■涼しくなり始めてくる季節では、極力冷たいものは控える事です。
温かい食べ物や飲み物をとり、1日3食をバランスのある食事をすることです。
■秋になると、色の濃い野菜が旬を迎え、秋バテを予防する免疫のある食べ物も
あります。
<免疫力を高めてくれる食材の例>
かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも、長芋、ゴボウ、レンコン、しいたけ、しめじ、
まいたけ、サンマ、鮭、サバ、栗、ぶどう、桃、梨など
<体の巡りを良くしてくれる食材の例>
豆乳、豆類、松の実、きくらげ、百合根、ぎんなん、きのこ類、山芋、ハチミツなど
※寒暖差や環境の変化が大きい季節の変わり目を快適に過ごすためには、
自律神経のバランスを崩さないようにすることが大切です。
毎日の生活を、少し見直してみるといいかもしれません。(^_-)-☆