秋 「旬の食材」
こんにちは(^_-)-☆
秋といえばスポーツの秋、芸術の秋、そして食欲の秋!
食欲の秋は美味しい食べ物がたくさんあります。
今日は、健康維持に欠かせない栄養満点な食材を一部ですが
ご紹介させていただきます。
【秋の味覚の特徴】
◆旬の季節にとれる野菜や、天然の魚などは、自然のリズムに合った、無理のない
生長をしているため、農薬などの薬品や人口肥料などの使用量や回数も少なく、
ビタミンやミネラル、脂質などの栄養素も多く含まれています。
【気を付けたい事】
◆食べる量にも十分注意して、「適度にバランスよく食事をする事」に重点を置きましょう。
◆体に良い食べ物でも、食べ過ぎれば胃腸の機能が低下してしまいます。
<秋刀魚>
■サンマの栄養で特筆すべきはタンパク質。牛肉やチーズより質が優れている。
■脂肪の多価飽和脂肪酸の中で、EPAには血栓防止効果、DHAは脳に働き
学習能力を高める効果がある。
*胃腸を温め、疲労を取り元気を出してくれる。
夏に疲れた体を回復するにはうってつけ。
<サバ>
■タンパク質をはじめ、脂肪やビタミン、ミネラルがバランスよく含まれ、
特にビタミンB2とナイアシンが多く含まれています。
<そば>
■血糖値が上がりにくい食べ物なので、糖尿病の予防にもいいです。
■そばは必須アミノ酸が8種類すべて含まれており、ルチンという成分が
認知症予防、脳卒中予防に効果的です。
<サツマイモ>
■夏の疲れを取るのに役立つ栄養素がたくさん含まれています。
食物繊維は便秘の解消に、またカリウムで余分な老廃物が排尿されるのを
促すことができます。
*ビタミンCが多く、でんぷんの作用で加熱しても壊れにくい性質があるので、
焼き芋でも煮物でも食べられます。
ビタミンB1やB2も豊富ですから、疲労回復に効果的です。
<ナス>
■ナスは秋になると皮は柔らかく、実が引き締まり美味しくなります。
ナスは94%が水分で、他に食物繊維や糖質が主である。
*腹痛や下痢、関節炎、口内炎、内痔などの治療に用いられてきました。
ルチン、エルセチンといった成分の働きであることが最近解ってきました。
血管の柔軟性を保つ、出血の防止などその効果が次第に注目されてきています。
※皆さんも、旬の食材を使って色々作ってみてください。(*^-^*)