株式会社アスカソーラー資料請求

電話創業の日

 

こんにちは(*^▽^*)

1890年(明治23年)の今日(12月16日)、日本で初めて電話が開通した日。
「電話創業の日」なんです(・ω・)ノ

5427bbf92c48411b7bb29b3ae935778f

東京市内と横浜市内で利用可能でした。
当時に加入台数は東京で155台、横浜で44台でした。
電話料金は、東京で40円・横浜で35円の定額制だったそうです(^o^)

電話が各家庭に普及したのは、1970年代(昭和45年~)と、
電話の開通から100年近く過ぎてからでした!

そして、1990年ごろからコードレス電話も登場し、少しづつ携帯電話も一般的なものとなりました。
2007年には初代iPhoneも登場、スマートフォンが普及しました(∩´∀`)∩

index

いろいろな電話サービスをご紹介します!

●113・・・電話の故障の相談
●114・・・話し中調べ
(相手先が話し中なので受話器がはずれているのかを自動で調べてくれます)
●115・・・電報の申込(現在はネットでもできます)
●117・・・時報
●188・・・消費者ホットライン
(消費生活相談窓口などを案内します)
●189・・・児童相談所全国共通ダイヤル
(お近くの児童相談所につながるようになっています)

※現在は携帯電話やインターネットなど多様化しているため、
今後廃止になるサービスや新たに加わるサービスがあるかもしれません。

 

電話をかけて相手に繋がった時に、「もしもし」ということが多いと思います。
電話以外ではあまり使う事のない「もしもし」は、実は電話の開通と共に広まった言葉らしいです(≧◇≦)

illust2020

現在は、電話番号を入力すれば、直接相手の電話につながります。
しかし、電話が開通した当時は「交換局」へかけて「相手の番号を伝える」システムでした。

交換局には、電話交換手がいて、相手から伝えれらた番号をもとに手動で電話をつなげていたそうです(・ω・)ノ

電話が使える人はお金持ちの男性が多かったため、交換手に「おいおい」と呼び掛けていたそうです。
また交換手は、相手に電話をつなげる際に「申し上げます」と断ってからつなげていました。

この「申し上げます」が短くなって「もしもし」と繰り返され、
電話の使う時の言葉となったというわけです(●´ω`●)

 

 


2019年12月16日お得な情報