テレビ放送記念日
こんにちは(*´ω`*)
2月1日は、テレビ放送記念日です。
今日は、放送記念日についてご紹介をさせて頂きます。(^-^)
【テレビ放送記念日とは?】
■毎年2月1日
■テレビ放送記念日が制定されたのは、1953年(昭和28年)
■この日にNHK東京放送局が日本初のテレビ本放送を行いました。
【意味と由来】
◆テレビよりも早くに普及した情報ツールと言えばラジオです。
1925年(大正14年)3月に東京放送局(JOAK)が、日本で初めて放送を開始したのが
ラジオの始まりでした。
◆それから約17年後の1953年2月1日に内幸町の東京放送会館から日本で初めてテレビの
本放送が行われ、ラジオが主流だった国民に耳だけでなく同時に目も引き付ける
革命的な印象を与えました。
<当時の放送とは?>
■午後2時から約4時間程行われました
■内容は開局祝賀会、菊五郎劇団による舞台劇(道行初音旅)の中継、ニュース、映画等
■この時のテレビカメラはわずか5台で受信契約数も866件、受信料は月200円だったそうです。
【テレビの語源】
■テレビは、テレビジョンの略語で「TV」と略されたり表記されることも多いです。
■テレビジョンはフランス語のテレヴィジオンに由来し、teleはギリシア語の「遠く離れた」を、
visionはラテン語で「視界」を意味します。
【最初のテレビの値段】
◆当時のテレビは、アメリカ製の17インチのもので25万前後だったそうです。
※その頃のサラリーマンの月給の手取りが平均で1万5,000~1万6,000円
※当初は街頭テレビとして公開され、一部の富裕層宅や店先へ集まって見る等した時期を経て、
一般家庭にも徐々に普及していきました。
今は、各家庭に1台はありますので、良い時代になりましたね。(∩´∀`)∩